家は家族の夢を育む大切なところ。それぞれの人生を楽しみながら、互いに支え合う思いやりが生まれるところ。
だから将来も見据え、家族みんなの生活スタイルにストレスのない家にすることが大切。
あなたの夢やこだわりをお聞かせください。私たちがカタチにします。
NEW!
20/11/25 【イベント】モデルハウス体感会「12年たった自然素材の家見てみませんか?」 開催!
20/10/3 【イベント】「最期まで自宅で」をかなえる、50歳からの住まい塾 開催!
20/07/16 【イベント】「最期まで自宅で」をかなえる住まい塾 開催!
20/05/08 【ブログ更新】「家づくりの予算ってどう決める?」を公開しました!
20/05/02 【ブログ更新】「【自然素材】壁にタピオカ障子におこめ?」を公開しました!
20/04/28 【YouTube新規動画】おうちでモデルルーム見学会 家づくり情報館・図書館「木かげ」 を公開!
20/04/28 【イベント】スマホでモデルハウス見学会 開催!
【いえナビOPEN!】
家づくりの悩み・疑問に無料でお答えします
私たちの仕事は、あなたと家族の想いをカタチにした家をつくるだけではありません。その家での健康で快適な暮らしを創造することも大切にしている仕事です。そのためにシロアリ対策、シックハウス症候群対策、家の耐震・長寿命対策などを行い、使用する材料は本物の自然素材にこだわります。私たちは、自分の家族が住む家に使いたい安心な材料をお客様にご提案いたします。本物の自然素材にはデメリットもあります。それを正しくお伝えして選定していきます。
アーキスタジオ fuga
小屋裏に設置したエアコンと居室をダクトでつなぎ、床下から暖房、天井から冷房することで家中の温熱環境を一年中快適に維持します。室温管理で、脳卒中や心筋梗塞のリスクを軽減します。
家づくりには家族の「こだわり」を持つことが大切です。その「こだわり」に優先順位をつけるのに役立つのが宿泊体験。雑誌やカタログ、短時間の見学ではわからない使用感で判断しましょう。
家づくりに役立つ約400冊の本が並ぶ静かな図書館。様々な建築材料の仕上げ感をたいけんできる情報館。一度で「大満足の家」を手に入れるためにご活用ください。
住まいの役割は、単に雨露をしのぐだけではありません。子どもの発達上きわめて大切な乳幼児期への対応や、いじめや引きこもりが心配される中で家族のコミュニケーションや絆を日常的にどう育んでいくか、やがて成長し思春期を迎えた時の子どもたちの部屋のあり方や与え方、そして子どもたちが巣立ったあとのシニアライフの過ごし方、さらに終の棲家としてなど、それぞれの人生の大切な段階にしっかり対応していくことがきわめて重要です。
現代の子育てママには、さまざまな育児ストレスがたまる傾向にあります。ママと子どもが直接住まいの中で向き合う時間が一番長い乳幼児にこそ、住まいがこうした変化に対応し、応援できるよう進化することが必要です。その対応が後々の家族の形に大きな影響を与えるのですから。
ライフスタイルの変化にも十分に適合し、付加価値の高い暮らしを担保する”子育てママを応援する住まい”は、間取りや設備の工夫によって実現できます。私たちにご相談ください。
ママの日々のストレスが軽減され、笑顔で心にゆとりをもって子どもと接する住まいをつくりましょう!
私たちの家づくりへの思いや、あなたの家づくりへの提案、これまでの仕事をまとめました。
Facebookページのフォローお待ちしています。